バーチャルオフィス

「Karigo 評判」を調べてるなら実体験をお伝えしよう|バーチャルオフィス

本ページにはプロモーションが含まれます。

バーチャルオフィス Karigo(カリゴ) サムネイル

気になるバーチャルオフィスがあっても、ユーザーの評判ってなかなか見つからないですよね?

Karigo(カリゴ)の場合、検索ワードに「Karigo」と入れると次の候補にあがるのは「評判」という言葉。

ユーザーの声がネット上に広がっていないので、Karigoが実際にどんな感じなのか気になる方が多いようです。

 

今回はKarigo(カリゴ)のユーザーである筆者が、2年以上の実体験をもとにレビューします。

Karigo(カリゴ)を検討する材料にしてくださいね!

Karigo

おすすめ度

(3.5)

おすすめポイント

全国どこでも拠点が見つかる

2006年から安定して運営している

代行サービスが充実している

注意点

×店舗によって値段が変わる

×毎月払いのみ(割引がない)

記事の信憑性

慎のプロフィール画像

慎(しん)

Twitter
  • 横浜国立大学卒業
  • 動画&音楽制作を独学マスター
  • Amazon物販の自動化で30万円達成
  • アフィリエイトで15万円達成
  • LINEツールを独学マスター

Karigo(カリゴ)は実際どうなの? 実際のユーザーが語ります!

Karigo(カリゴ)利用開始メール

※筆者が契約したときのメール画面

 

結論からお伝えします。

 

Karigo(カリゴ)は安心して利用できるのでオススメです!

電話が繋がりにくいこともありますが、メール対応は迅速!

スタッフさんは親切&丁寧ですし、契約後のやり取りもスムーズに進みます。

 

筆者は物販ビジネス用の住所として利用し始めましたが、

荷物の受取や郵送もスムーズなので助かっています。

※詳しいサービス内容はこちらで紹介しています。

 

筆者は個人事業主(ひとり起業)ですが、

法人としての利用もOKですし、住所も法人用として登記可能。

 

フリーランス、個人事業主、経営者など幅広い職種の方におすすめできるバーチャルオフィスがKarigo(カリゴ)です。

お値段以上のサービスを受けられますよ^^

\全国62か所から拠点が見つかる!/

Karigo(カリゴ) 公式

のべ60,000社が利用!
老舗バーチャルオフィス

このように筆者はKarigoをおすすめしますが、他のKarigoユーザーはどう感じているのでしょう?

ネット上でKarigoの評判を探してみました。

 

Karigo(カリゴ)のネット上の評判・口コミ

Karigo(カリゴ)を利用している人の評判をネット上で探してみました。

 

良い評判・口コミ

まずは良い評判・口コミです。

電話が繋がりにくいことがございますが、
メールは返信が早く丁寧な内容で誘導していただけて満足しております。

紹介いただいた方いわくバーチャルオフィス業界の老舗とのことですので安心して利用をしております。

引用:Googleクチコミ

私は入会金無料キャンペーン中に契約しましたが、
その他にもメルマガなどでお得なキャンペーンが多くて良い!

引用:Googleクチコミ

自宅の住所代わりに使ってます!

今年に入ってからネットショップに興味を持ち、副業として私にも出来ないかと考えていました。
しかしネットショップの多くは住所の登録を求められ、あまり自宅の住所を公開したくないので困っていたところ、ここを見つけました。
毎月お金が飛んでいくのが少し痛いですが、自宅の住所を公開せずに済むので女の私には特にありがたかったです。
今の所ネットショップでも特に不具合や不便など感じず使えていますし、本当に借りて良かったと思います。
また、今だけなのかもしれませんが、入会金0円で借りることが出来、少しだけ得した感覚でした!

引用:みん評

「メール対応が迅速」「お得なキャンペーンが多い」「ネットショップで不便を感じない」といった評判が見られました。

これらの評判はKarigoの公式HPではなく、「Googleクチコミ」や「みん評」に記載されていたので、信憑性が高いですね!

忖度していない評判ですね^^

 

悪い評判・口コミ

続いて悪い口コミ・評判です。

あえて課題を挙げるとするなら、地方の拠点をもう少し増やして欲しいです。現在は35拠点とのことですが、地方中心に拠点が増えれば、更に利用者は増えるのではないでしょうか。使い勝手が本当に良いので、更に多くの人に広まって欲しいです。

引用:みん評

デメリットは、金融機関の口座が作りにくいという点です。結局自宅の住所を登録することになってしまいました。その点を改善していただければより素晴らしいサービスになると思います。

引用:みん評

「地方拠点を増やしてほしい」「金融機関の口座を作りにくい」といった評判がありました。

この中で、地方拠点の要望に対してKarigoの対応は凄まじいです!

毎年、日本全国に拠点を増やしており、

2023年現在、店舗数は全国に62拠点!

都内だけのバーチャルオフィスが多いなか、全国62拠点は驚異的な多さです。

 

一方、金融機関の口座開設はすこし難しい印象。

Karigoに限らず、バーチャルオフィスの住所で口座開設するのはそもそもハードルが高いですが、

どうしてもバーチャルオフィスの住所で口座開設したい!」という方は、

口座開設の実績が豊富にあるDMMバーチャルオフィスGMOオフィスサポートを検討してもいいでしょう。

 

補足

金融機関によってはKarigoでも口座開設できる場合もあります。

詳しくは金融機関へ問い合わせてくださいね。

 

で、、、Karigo(カリゴ)ってどんなサービスなの?
起業家の卵

と、思ったそこのあなた

次章でKarigoのサービス内容全国の拠点を紹介しますね!

 

Karigo(カリゴ)の概要・店舗一覧|オススメできる人?できない人?

Karigo(カリゴ)」は2006年から運営している老舗のバーチャルオフィス。

ユーザー数は総計60,000社を超え、日本トップクラスの規模を誇ります。

信頼と実績のバーチャルオフィスです!

「ひとり起業や副業、フリーランスや経営者など、チャレンジする人を支援したい」という想いでKarigoもサービスを提供し続けます。

 

店舗一覧

Karigo(カリゴ)の店舗を一覧でまとめます。

地域店舗一覧

東京
・銀座一丁目 ・銀座四丁目 ・中野 ・港区 浜松町 ・西麻布 六本木ヒルズ前 
・品川 ・渋谷 桜丘町 ・渋谷 渋谷二丁目 ・渋谷 千駄ヶ谷 ・青山 表参道
・赤坂 ・恵比寿 代官山 ・千代田 秋葉原 ・日本橋 ・世田谷 三軒茶屋
・世田谷 自由が丘 ・新宿 ・高田馬場 ・芝浦 田町 ・池袋 ・多摩
・調布 ・府中 ・高円寺 ・目黒 ・本郷/水道橋 ・府中
北海道
東北
北陸
・札幌
・札幌 東
・札幌 美園
・宮城 仙台
・新潟
・富山
関東
※東京以外
・茨城 つくば市 ・千葉 ・松戸 ・船橋 ・さいたま市 ・埼玉 川越 ・埼玉 越谷
・横浜 ・横浜 関内 ・神奈川 相模原/橋本 ・川崎  ・神奈川 座間 ・武蔵小杉

甲信越

東海
・静岡
・名古屋 東
・名古屋 瑞穂
・名古屋 北
・三重 四日市

近畿
・京都
・大阪 中央
・大阪 西
・神戸 中央

中国

四国
・岡山市
・倉敷市
・高知
・広島/尾道
九州
沖縄
・福岡/大手門
・福岡/博多
・沖縄/那覇
海外・アメリカ/テキサス
毎年、4~5拠点ほどのペースで拠点数を増やしています!

 

オススメできる人

Karigoはオススメできる人をまとめます。

オススメできる人

  • 地方でバーチャルオフィスを探している
  • 安心のサービスを受けたい
  • 女性でも安心して起業したい
  • 一等地の住所を利用したい
  • ブランドイメージを大事にしたい
  • 専用電話番号を持ちたい
  • 電話代行を頼みたい
  • ネットショップを始めたい

Karigoは、地方でバーチャルオフィスを借りたい人にも全国62拠点で対応

どれも一等地の住所なので、会社や個人のブランドイメージを守れます。

ネットショップ、営業代行、個人ネットビジネス、法人経営、アーティスト業など、あらゆる職種にも対応できるバーチャルオフィスがKarigoです。

 

オススメできない人

Karigoをオススメできない人をまとめます。

オススメできない人

  • 最安のバーチャルオフィスを利用したい!
  • 怪しげな住所でもOK!(←犯罪利用歴のある住所など)

次章で紹介しますが、Karigoの利用料金はそこそこ高いです。

良質なサービスを提供するための値段設定ですが、「とにかく安い住所」を利用したい人には向いていません。

「お金をかけたくない!」「どんな怪しげな住所でもOK!」という方は他のバーチャルオフィスを探した方がいいでしょう。

 

Karigo(カリゴ)のサービスプラン|おすすめプランも紹介

Karigo(カリゴ)のサービスプランを紹介します。

※一部、店舗によってプランや料金が異なります。


プラン
おすすめ
ホワイト

ブルー

オレンジ
入会金5,500円~7,300円~7,300円~
月額料金3,300円~8,300円~10,400円~
住所貸し
荷物受取
※郵送サービス(実費)あり
転送電話
※24時間365日転送
電話代行
※平日9時~18時対応

「住所貸し」と「荷物受取(&郵送)」はすべてのプランで共通。

転送電話が可能な「ブループラン」、電話代行が可能な「オレンジプラン」が上位プランになります。

顧客からの電話対応が不要な方は「ホワイトプラン」で大丈夫です。

 

まずはホワイトプランで契約して、電話対応が必要になったらプラン変更すればOKですよ。

契約途中でもプラン変更できますよ^^

\ホワイトプランがおすすめ!/

Karigo(カリゴ) 公式

安心&人気の老舗バーチャルオフィス

 

Karigo(カリゴ)のメリット&おすすめポイント

Karigoを利用するメリットを以下にまとめました。

メリット/おすすめポイント

  • 全国50以上の店舗数
  • ハイグレードな住所
  • 充実の代行サービス

 

全国50以上の店舗数

近くにバーチャルオフィスがないんです…
副業マン

地方に住んでいると、近くにバーチャルオフィスがない場合も多いですよね。

そんな方でも店舗が見つかりやすいのがKarigoです。

 

Karigoは東京・大阪などの都市部だけでなく、地方都市含め全国に50以上の店舗を構えています。

他のバーチャルオフィスと違って、大きなメリットと言えますね。

いまではアメリカのテキサスにも進出していますからね^^

 

一等地の住所

全国50以上ある店舗はいずれも一等地の住所になります。

例えば東京なら銀座、六本木ヒルズ、新宿などのオフィス街から表参道、代官山、自由が丘などの流行な発信地まで、様々な業種に対応できる住所が用意されています。

ITベンチャー系なら六本木ヒルズデザインやブランド物販なら代官山といったように住所を選択できるのは嬉しいですね!

 

充実の代行サービス

Karigo利用中に法人を新設すると、会社設立代行のサービスが提供されています。

会社設立にかかる面倒な手続きをKarigoに代行することで、時間コストと手間を効率化することができます。

設立済みの法人でも、Karigo契約に伴う移転登記などが必要な場合は、行政書士や司法書士を紹介しています。

いずれも時間を短縮、節約したい方にはオススメのサービスになります。

\全国62か所から見つかる!/

Karigo(カリゴ) 公式

月額3,300円~住所を借りよう

 

Karigo(カリゴ)のデメリット&注意点

Karigoを利用するデメリットを以下にまとめました。

デメリット

  • 営業時間が短い
  • 最安値ではない

 

営業時間が短い

Karigoの営業は「11:00~16:00(土日祝除く)」とめちゃくちゃ短いです。

「どうしても電話で問い合わせしたい」ことが起こった場合、この営業時間の短さは気になりますね。

なお、メール対応はとても迅速に対応してくれます。

急用でなければメールで問い合わせすれば問題ないでしょう。

 

最安値ではない

Karigoの料金設定はそこそこ高いので、「どこでもいいので最安の住所」を借りたい方には向いていません。

最安の住所を借りたい方は、別のバーチャルオフィスをおすすめします。。。

 

が、、、一方で、「安すぎる住所」を借りるのはリスクにもなります。

本人確認が行われていないバーチャルオフィスや、犯罪に利用された(将来的に利用される)住所の可能性があるからです。

そういったリスクを回避するために高い月額料金が設定されています。

「個人や法人の評判を落としたくない」

そんなリスク回避できる賢い人はKarigoを利用することをオススメします。

 

以上、Karigoのメリットとデメリットをまとめました。

\全国62か所から見つかる!/

Karigo(カリゴ) 公式

安心の運営実績がポイント!

 

Karigo(カリゴ)の申込方法を解説

Karigoをせひ試してみたい!と思った方に向けて申込み方法を解説します。

 

「お申し込み」をタップ

Karigoの公式サイトから「お申し込み」をタップしてください。

※スマホでは違う画面表記になります

Karigo(カリゴ)  申込①

 

「ご契約者様区分」を選択

Karigo(カリゴ) 申込②

「個人情報の取り扱いについて」を読んだうえで「ご契約者様区分」を選択します。

区分は下記4パターンから選択してください。

  1. 個人名利用(実名する個人名のみ)
  2. 屋号利用(ペンネームなやネットショップなど)
  3. 法人利用(既設法人でのご契約、ご利用)
  4. 新設法人利用(バーチャルオフィスにて会社設立する場合)

 

「ご契約者様基本情報」を入力

Karigo(カリゴ) 申込③

続いて契約者の基本情報をすべて入力してください。

 

ご契約店舗・プラン内容

Karigo(カリゴ) 申込④

契約する「店舗」「プラン」「荷物取扱」を選択します。

郵送転送の場合は「転送先住所」も設定してくださいね。

※代表者現住所とは別の住所も設定できます。

Karigo(カリゴ) 申込⑤

チェック項目などすべて選択したら「申込内容の確認」をタップしてください。

 

申込内容の確認

Karigo(カリゴ) 申込⑦

最後に申込内容を確認して「送信」をタップしてください。

Karigoから登録したメールアドレスに連絡がくるので、少し待ちましょう。

 

\ホワイトプランがおすすめ!/

Karigo(カリゴ) 公式

安心&実績の老舗バーチャルオフィス

 

【7選】Karigo(カリゴ)に関するQ&A

Karigoについて、利用前に知っておきたいQ&Aをまとめました。

 

Q1.申込前に住所はわかるの?

住所は利用開始時に開示されます。

なお、詳しいビル名は公開されていませんが、

「東京都●●区▲▲町」といった大まかな住所は公開されています。

 

Q2.最低契約期間はあるの?

最低利用期間は2カ月です。

初回請求時に入会金と月額料金2カ月分を支払う必要があります。

その後は1ヵ月更新です。

 

Q3.開業届の住所に記載してもOK?

『Karigoで借りた住所も記載可能です。』

開業届に記載する住所は「納税地」に関係します。

個人事業主の場合、自宅の住所を記載するのが一般的ですが、事業を行うオフィスや店舗の住所でも構いません。

 

Q4.法人登記の住所にも記載できるの?

『法人登記の住所にも利用可能です。』

法人登記の住所は社会的信用につながります。

都内の一等地と個人宅のアパートでは、会社としてどちらが信用されるかを考えてみてくださいね^^

 

Q5.住民票には記載できるの?

『住民票の住所には記載できません!

施設私書箱なども同様に不可能です。

 

Q6.郵送物はどうやって管理してるの?

Karigoでは徹底したコンプライアンス管理とオリジナルの荷物管理システムを採用して、24時間365日、郵送物を管理しています。

荷物の紛失やトラブルを未然に防ぎ、安心して荷物の受け取りを任せられる業務フローが構築されているんです。

 

Q7.解約できる?やり方は?

Karigoはサービスが不要になれば解約可能です。

また、解約時に違約金等も発生しません。

解約方法は下記の通りです。

Karigo 公式ページ「各種手続き」>「お手続き内容」で解約申請を選択して、現在利用中の店舗などを入力すればOK。

Karigo(カリゴ)  解約

\全国62か所から見つかる!/

Karigo(カリゴ) 公式

最安のホワイトプランから始めませんか?

 

バーチャルオフィス「Karigo(カリゴ)」まとめ

今回はKarigo(カリゴ)ユーザーの筆者が実体験をもとにメリット・デメリットやおすすめできる&できない人などを紹介してきました。

Karigoをまとめると以下の通りです。

Karigoまとめ

  • 全国50か所以上の拠点
  • 一等地の住所を借りられる
  • 月額3,300円~の格安設定
  • 電話代行や荷物転送などのサービスあり
  • 会社のブランドやイメージを大切にできる
  • メール対応が早い(営業時間に注意!)
  • 起業家や副業ビジネスパーソンを最大限サポート
  • 法人設立の代行サービスがある

Karigoは1人起業家やサラリーマン・OLの副業をサポートしてくれるバーチャルオフィスです。

一等地の住所を借りられるだけでなく、電話代行荷物転送など、忙しい起業家の「痒いところに手の届く」サポートに対応してくれるんです。

コンテンツ販売やAmazon物販など、自宅以外の住所を必要としている方にオススメです。

ネット上に住所を載せたくない女性もぜひKarigoを利用してみてくださいね!

\全国62か所から見つかる!/

Karigo(カリゴ) 公式

ホワイトプランがおすすめです!

-バーチャルオフィス
-