ネットショップ運営やアーティスト活動を、毎日頑張ってるあなた。
販売や創作に集中したいけど、個人情報の漏洩やネット・SNSへの悪質な書き込みがあると不安ですよね。
そこでオススメするのが「京都朱雀スタジオ」です。
京都朱雀スタジオとは和文化推進協会が運営するバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスを借りれば住所や電話番号を公開しなくてOKですし、
和文化推進協会のネットパトロール活動を通して、あなたの創作をサポートしてくれます。

画像引用元:京都朱雀スタジオ
今回はワンオペ起業家の筆者が、バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」の激安料金プランやお得な割引制度などをレビューします。
業界最安のバーチャルオフィスを、あなたも体験してみませんか?
おすすめバーチャルオフィス
Contents
京都朱雀スタジオの特徴・サービスを解説します!

画像引用元:京都朱雀スタジオ
「京都朱雀スタジオ」は一般社団法人和文化推進協会が運営するバーチャルオフィスです。
ネットショップを運営するクリエイター、アーティスト、作家たちが自宅住所や電話番号を公開せず安心して活動できるようサポートしています。
京都朱雀スタジオのサービス内容を下記にまとめます。
京都朱雀スタジオのサービス
- 住所貸し
- 電話番号貸し出し
- 受電&音声データ転送
- 郵便・宅配の受取
- ネットパトロール活動
- 補助金・助成金情報の共有
- クラウドファンディングの支援
バーチャルオフィスだけでなく、一般社団法人ならではの「補助金や助成金の情報共有」、「クラウドファンディングの支援」もしてくれるのが嬉しいです。
和文化推進協会が提供する多彩なサービスを求めて、
京都だけでなく全国各地からユーザーが急上昇中なんです!
「京都朱雀スタジオ」は京都市のバーチャルオフィスですが、
85%は京都以外のユーザーなのが驚くべき特徴です。

京都朱雀スタジオのメリット(良いところ)
バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」を利用するメリットをまとめました。
メリット
- 料金が安い【業界最安】
- 郵便物・宅配物の転送サービス
- ネットパトロール活動
料金が安い【業界最安】
京都朱雀スタジオは全国のユーザーから人気急上昇中のバーチャルオフィスです。
「住所や電話番号などの個人情報を公開したくない」会社員や自営業・フリーランスが京都朱雀スタジオを選んでいます。
その料金は月額550円(税込み)です。
※料金プランはこちらでくわしく紹介しています。
京都朱雀スタジオの業界最安値の料金プランは、
運営する和文化推進協会が、営利の追求を第一目的としない一般社団法人だから可能なのです。
京都朱雀スタジオでは他にも、電話転送・代行サービスが完全無料です。

郵便物・宅配物転送サービス
ネットショップを運営していると、返品などで郵便物が届く場合が多いです。
京都朱雀スタジオでは、届いた荷物を契約住所に転送してくれるサービスがあります。
転送は一回あたり500円+実費(郵送代・配送代)。
もちろん、転送せず廃棄処分してもらうことも可能です。
ネットパトロール活動
一般社団法人「和文化推進協会」では、ハンドメイド作家やクリエイターの方が安心して安全に活動を行うために、ネットパトロール活動を実施しています。
「ネットパトロール活動とは何なのか」…和文化推進協会公式サイトから引用いたします。
一般社団法人和文化推進協会(京都市)では、日本を拠点に創作活動する作家、クリエイター、アーティスト、職人等の方々が、安全に安心してインターネットを利用した作品発表、販売ができる環境を整備する事を目的として、各都道府県の自治体や警察本部、専門家等と連携し、「ネットパトロール活動」を実施しています。
「ネットパトロール活動」では、専門パトロール員がインターネット上に公開(利用)されている各種サイト等を探索し、作家、クリエイター、アーティスト、職人等の方々の個人情報の流出、転用、悪用による犯罪被害が発生しない様、情報等を抽出、精査し、協会事務局で集中管理した上で、内容ごとに対策を呼びかける注意喚起、啓蒙活動を行なっています。
個人情報流出など被害事例
- 空き巣、窃盗被害
- ストーカー被害
- 性犯罪被害
- 子供誘拐
- 強盗被害
- クレーマーの突然の来訪
- クレーマーによる嫌がらせ
- 悪意のある個人情報の流出、SNS等への書き込み
- 名簿販売事業者などへの情報転売
- 営業目的のアポなし来訪(訪問販売やDM送付)
当協会では、上記の様な予期せぬ犯罪被害を招かぬ様に、作家、クリエイター、アーティスト、職人等の方々の個人情報を保護する目的で「住所レンタルサービス」「電話番号利用サービス」を会員様向けに提供しています。
このようなネットパトロール活動によって、女性や学生でも安心して活動できるのが嬉しいですね!

京都朱雀スタジオのデメリット(イマイチなところ)
バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」を利用するデメリットをまとめました。
デメリット
- 住所が「京都市」のみ
住所が「京都市」のみ
京都朱雀スタジオは京都市のJR梅小路京都西駅エリアの住所をレンタルできます。
現在、バーチャルオフィスは京都市の一か所のみ。
つまり京都以外の住所でバーチャルオフィスを借りたい方は不向きです。
しかし、ネットショップやデジタル販売、作家やアーティスト活動する方は、地元の住所にこだわる必要はありません。
京都朱雀スタジオでは郵便物の転送にも対応していますし、
何より月額料金が業界最安なので、デメリットよりメリットの方が大きいですよ。
京都朱雀スタジオの口コミ・評判を紹介!
京都朱雀スタジオを利用している人の口コミをネット上で調べてみました。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判からです。
そうよね笑
今めっちゃ大変な時だもんね笑
バーチャルオフィスとりあえず1番安いところ。月500円の和文化推進協会ってお名前だったかな❓— ゆずる@個性を映すアイコン屋 (@yuzuru_mame) July 23, 2022
ありがとうございます!
私は和文化推進協会様のバーチャルオフィスのおかげで、ネット店舗を安心して運営できております。
格安ですし、感謝しております。— kaz@副業で月10万円を稼げるか挑戦中! (@kaz2uc) September 15, 2022
格安で利用出来るバーチャルオフィスみつけました。
和文化推進協会
年会費6600円郵便物の転送1回500円(週一回)
とりあえずAmazonセラーへの第1歩かな(▰╹◡╹▰)
— いとちゃん☆こんなレベルで副業してます (@itochan09617758) August 7, 2022
「月500円で安い!」「安心してネット店舗を運営できる」「Amazonセラーになれる!」といった内容が見受けられました。
ネットショップ運営者にベストなバーチャルオフィスと言えますね!
悪い口コミ・評判
悪い口コミは特にありませんでしたが、強いて言えば以下の口コミでしょうか。
試しに電話したら微妙かもです😅
録音してくれるんですけど、和文化推進協会っていう所が運営してるんですけど、そちらのお問い合わせと一緒になっていて、会員ショップへのご連絡は何番を押してくださいって流れるので、お客様は?ってなりそうです😅
電話かけてくるお客様退治にはなるかも笑
— ちゃすけ@ヤフショ楽天中国輸入 (@tyasukesedori) October 3, 2022
こちらは「電話代行が微妙…?」という口コミですが、
せどりやショップ運営をしている人にとって、逆に便利という内容でした(笑)
他には悪い口コミはありませんでした。
京都朱雀スタジオをオススメできる人&できない人
京都朱雀スタジオをオススメできる人とオススメできない人を紹介します。
まずはオススメできる人です。
オススメする人
- 月500円でバーチャルオフィスを借りたい
- 自宅住所をネット上に公開したくない
- 京都市のブランドイメージが欲しい
- 和雑貨やハンドメイド作品を販売したい
- 京都市の住所をレンタルしたい
- 安心して創作活動をしたい女性・学生
高い費用をかけたくない方や、ネット上に自宅住所を公開したくない方に京都朱雀スタジオはオススメです。
続いてオススメできない人です。
オススメできない人
- 京都以外の住所をレンタルしたい
- 会議室やレンタルスペースを利用したい
京都朱雀スタジオは京都市の1か所だけで運営されています。
なので、京都市以外の住所をレンタルしたい方には不向きです。
また会議室やレンタルスペースを利用したい方は他社のバーチャルオフィスを利用した方が良さそうです。
【年間0円!?】京都朱雀スタジオの料金プランを紹介!無料の条件とは?
京都朱雀スタジオの料金プランを紹介します。
料金プランは1つのみとシンプルです。
京都朱雀スタジオ 料金プラン | |
入会金 | 6,000円 |
保証金 | 0円 |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:6,000円 |
月額換算 | 550円(税込) |
電話転送 電話代行 | 無料(受信のみ) |
郵便局受け取り 転送サービス | 転送1回あたり500円 + 実費(郵送代・配送代) |
1年目も2年目以降も、年間6,000円(月額500円)で京都市の住所をレンタルできます。
通常、有料で提供される「電話転送」「電話代行」もなんと無料!
必要なのは、郵便物転送サービスの料金だけです。

京都朱雀スタジオでは、お得な割引制度が用意されています。
この割引制度をフル活用すると、初年度の利用料金がなんと0円になるんです!
気になる割引制度を以下でまとめます。
適用条件 | (初年度)月額 | 割引還元率 |
利用開始後、 京都市へ納税地を 移転する | 250円 | 50% |
バーチャルオフィスを 他社から引越しする | 0円 | 50% |
現在、京都市以外にお住まいの方で、
- 京都朱雀スタジオのある京都市を納税地を移転する方
- 他社のバーチャルオフィスから乗り換える方
は、初年度の利用料金が0円になります。
京都朱雀スタジオのお得な割引制度を、ぜひご利用ください!
京都朱雀スタジオの申込方法を解説!
バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」をぜひ試してみたい!と思った方に申込方法を解説します。
京都朱雀スタジオの公式サイトへ
まずは下記ボタンから「京都朱雀スタジオ」の公式サイトへジャンプしましょう。
「会員登録をする」をタップ
トップページの「会員登録をする」を選択してください。
「会員登録申請フォーム」を送信
会員登録申請フォームを入力し送信してください。
住所レンタルサービス欄が「利用を希望」になっていることを確認してくださいね!
支払い情報を入力する
続いて、支払い情報の入力画面が表示されるので入力してください。
支払いは「クレジットカード払い」または「銀行振込」が可能です。

京都朱雀スタジオを利用する前に知っておきたい3つのQ&A
京都朱雀スタジオを利用する前に知っておきたいQ&Aをまとめました。
レンタルできる住所はどこなの?
和文化推進協会が運営する「京都朱雀スタジオ」の住所をレンタルできます。
京都朱雀スタジオの住所は下記の通りです。
住所はこちら
〒600-8846
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44
協栄ビル2階 和文化推進協会内
なお、個人・法人すべての利用者にそれぞれ、個別番号が住所に追加されるようになりました!

電話番号レンタルサービスについて詳しく知りたい
京都朱雀スタジオの電話番号は「075-313-3700」「050-5577-0633」を借りることができます。

京都朱雀スタジオにて有人または録音で要件を伺います。

郵便や荷物が届いたらどうなるの?
郵便物・宅配物は「転送」もしくは「廃棄」の指定ができます。
なお、転送の際には下記料金が必要となります。
<料金>
1転送あたり500円(税別)
<支払い方法>
・転送前に事前に料金と実費(郵送代・配送代)のお支払いが必要になります。
・転送が不要な場合は廃棄するという選択も可能です。
<転送方法>
・週に1回、1週間分をまとめて転送します。
・物品(箱物):都度転送します。
バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」まとめ
この記事ではバーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」についてまとめました。
京都朱雀スタジオをまとめると、以下の通りです。
京都朱雀スタジオまとめ
- 料金は月500円だけ!
- お得な割引制度で【初年度0円】
- 京都市の住所を借りられる
- 日本全国からユーザーが増加中!
- 無料の電話番号利用サービス!
- 郵送物・宅配物の転送サービスあり
- ネットパトロールであなたをサポート
- 作家・クリエイター・アーティストの味方
京都朱雀スタジオは業界最安の料金プランで、全国の会社員やフリーランスの活動をサポートします。
ユーザーは京都在住の方だけでなく、日本全国に広まっています。
月たったの500円で借りられるバーチャルオフィスは、他ではあり得ない価格。
さらに無料で電話代行してくれますし、ネットショップや表現活動に集中したい方にピッタリ!
ぜひ京都朱雀スタジオを検討してみませんか?
興味のある方は下記ボタンから京都朱雀スタジオ公式HPをのぞいてみてくださいね!
おすすめバーチャルオフィス