格安のバーチャルオフィスってメチャクチャ気になるけど、正直、不安も感じませんか?
「サービスがショボい」「悪質なユーザーと住所が被る」といったデメリットがあると最悪ですよね。
今回紹介する京都朱雀スタジオは月額550円(税込)という格安プランが人気ですが、
ネットで「京都朱雀スタジオ」と検索すると、表示される候補キーワードは「口コミ」「怪しい」といった言葉。。。
やはり、口コミや評判が気になる人が多いようですね。
ということで今回は「京都朱雀スタジオが本当に怪しいのか」ネット上の口コミ・評判を中心に紹介します。
「なぜ、京都朱雀スタジオは格安でバーチャルオフィスを提供できるのか?」

京都朱雀スタジオ
おすすめ度
(5.0)
おすすめポイント
●料金プランが業界最安水準!
●京都を納税地にすると月額料金が250円※初年度
●さらに、バーチャルオフィスを引越しすると月額0円※初年度
●住所が被らないように個別番号を付番
●法人登記も無料!
注意点
×拠点が京都の一か所のみ
Contents
京都朱雀スタジオの特徴・サービス、店舗

画像引用元:京都朱雀スタジオ
「京都朱雀スタジオ」とは、一般社団法人 和文化推進協会が運営するバーチャルオフィス。
自営業やフリーランスだけでなく、ネットショップやECサイト運営者など、誰もが自由に副業や起業できるプラットフォームとして活動しています。
一般社団法人が運営するバーチャルオフィスなので、突然の値上げや閉鎖のリスクは少なく、ユーザーは安心して利用することができます。
そんな京都朱雀スタジオのサービス内容をまとめます。
京都朱雀スタジオのサービス
- 住所貸し(京都市内)
- 電話代行&電話転送
- 受電&音声データ転送
- 郵便・宅配の受取
- 補助金・助成金情報の共有
- クラウドファンディングの支援
- ネットパトロール支援
住所レンタルや電話代行だけでなく、「補助金や助成金の情報共有」や「クラウドファンディングの支援」もしてくれるのがポイントです。

拠点は京都市内の1拠点のみですが、
京都朱雀スタジオの多彩なサービスを求めて全国各地からユーザーが急増中なんです。

引用:京都朱雀スタジオHP
ユーザーの85%は京都市外の方なので、全国どこからでも安心して利用できることがわかりますね!

京都朱雀スタジオの口コミ・評判
京都朱雀スタジオの口コミ・評判をネット上からまとめてみました。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判からです。
そうよね笑
今めっちゃ大変な時だもんね笑
バーチャルオフィスとりあえず1番安いところ。月500円の和文化推進協会ってお名前だったかな❓— ゆずる@個性を映すアイコン屋 (@yuzuru_mame) July 23, 2022
ありがとうございます!
私は和文化推進協会様のバーチャルオフィスのおかげで、ネット店舗を安心して運営できております。
格安ですし、感謝しております。— kaz@副業で月10万円を稼げるか挑戦中! (@kaz2uc) September 15, 2022
バーチャルオフィスが月額500円でなのは
安くてネットショップとかやってる人にいいね🐕🦺https://t.co/bEI6GD0pR1
商品を送付する時に送り主欄に
自宅住所を記載するのが怖いとか
自宅の住所と電話番号を記載したくない人には
すごく助かるもんね🌸
他の業者だと相場月額2000円くらいするし安いね✨— amiちょ (@amicho_loloc) October 26, 2022
格安で利用出来るバーチャルオフィスみつけました。
和文化推進協会
年会費6600円郵便物の転送1回500円(週一回)
とりあえずAmazonセラーへの第1歩かな(▰╹◡╹▰)
— いとちゃん☆こんなレベルで副業してます (@itochan09617758) August 7, 2022
「月500円は安い!」「2,000円が相場なのに安い!」といった価格の安さが大好評でした。
ネットショップやECサイトの運営者からの口コミが多く、
「住所バレしなくて安心」「電話番号も借りられて助かる」といった"価格の安さだけでないメリット"も印象的でした。

悪い口コミ・評判
気になる「悪い口コミ」ですが、、、
残念ながら(!?)見つかりませんでした。
が、興味深い口コミを見つけました。
試しに電話したら微妙かもです😅
録音してくれるんですけど、和文化推進協会っていう所が運営してるんですけど、そちらのお問い合わせと一緒になっていて、会員ショップへのご連絡は何番を押してくださいって流れるので、お客様は?ってなりそうです😅
電話かけてくるお客様退治にはなるかも笑
— ちゃすけ@ヤフショ楽天中国輸入 (@tyasukesedori) October 3, 2022
「電話代行が微妙かも…?」という内容ですが、
逆手に取ると、せどりやショップ運営者の味方になるかも…という評価です。

他に悪い口コミ・評判が見つからなかったのですが、、、
このままでは全然参考にならないので、
京都朱雀スタジオのデメリット・注意点を独自でまとめます!

京都朱雀スタジオのメリット・おすすめポイント
京都朱雀スタジオを利用するメリットやおすすめポイントを3つまとめました。
メリット/おすすめポイント
- 料金が安い【業界最安水準】
- 住所が被らない
- 無料サービスが多数
料金が安い【業界最安水準】
京都朱雀スタジオの月額料金は550円(税込)です。
バーチャルオフィスの相場は2,000~3,000円なので、驚きの安さがメリットの一つになります。
※料金プランはこちらでくわしく解説しています。


京都朱雀スタジオの安さの秘訣は、運営する和文化推進協会が「一般社団法人」だからです。
※一般社団法人:営利の追求を第一目的としていません。
契約後の突然の閉鎖や値上げのリスクも少ないので、安心して事業に取り組むことができますね。
住所が被らない
京都朱雀スタジオでは、京都市下京区の住所をレンタルできます。
バーチャルオフィスのデメリットのひとつに「他のユーザーと住所が被ってしまう」ことがありますが、
京都朱雀スタジオでは住所が被りません。
すべてのユーザーに個別番号が付与されるからです。
具体的には「京都府京都市下京区~~ 京都朱雀スタジオ内 +個別番号」という住所が付与されるので、他のユーザーとの差別化が可能になります。

無料サービスが多数
京都朱雀スタジオでは、無料のサービスが多数提供されています。
電話代行や電話転送、郵便物受け取りや不在表通知など、「あったら嬉しいサービス」が無料で提供されているのです。
郵便物の転送には550円/回+実費の代金がかかりますが、即時転送にも対応してくれる柔軟さ。
不要な荷物に関しては破棄も可能なので、うっとおしい荷物受け取りの手間が省けるのはメリットです。
京都朱雀スタジオのデメリット・注意点
「京都朱雀スタジオ」にデメリットをまとめました。
デメリット
- 拠点が京都1か所のみ
- 会議室やレンタルスペースはなし
拠点が京都1か所のみ
京都朱雀スタジオが提供する住所は京都市内の1拠点のみ。
そのため、京都以外の住所をレンタルしたい人には諦めましょう。
例えば「東京の一等地を借りてブランディングしたい」「地元のお客さんの信頼を得たい」方は他のバーチャルオフィスを検討してください。
なお、ネットショップやデジタル販売、作家やアーティスト活動する方は、正直、住所はどこでもOKですよね?
京都朱雀スタジオでは郵便物の転送にも対応しているので、全国どこでも利用可能なんです。
会議室やレンタルスペースがない
他のバーチャルオフィスのなかには、会議室やレンタルスペースを提供しているところも多いです。
営業や商談、打ち合わせが多い方には便利なのですが、京都朱雀スタジオではそういったスペースはありません。
そのため、顧客との対面営業や打ち合わせが多い職種の方は、他のバーチャルオフィスを検討してくださいね。

ここまで読んで「京都朱雀スタジオを前向きに検討したい!」と思った人は、以下をご覧ください。
京都朱雀スタジオのメチャクチャお得な料金プランを紹介します。
【格安?無料?】京都朱雀スタジオの料金プラン
京都朱雀スタジオの料金プランを紹介します。
京都朱雀スタジオ 料金プラン | |
入会金 | 6,600円(税込) |
保証金 | 0円 |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:6,600円(税込) |
月額換算 | 550円(税込) |
電話代行 電話転送 | 0円(受信のみ) |
郵便物転送 | 転送1回あたり550円 ※最大1週間分まとめて |
1年目も2年目以降も、年間6,600円(月額550円)で京都市の住所をレンタルできます。
多くのバーチャルオフィスでは有料の「電話転送」「電話代行」が京都朱雀スタジオでは無料!
必要なのは郵便物転送の料金だけです。

京都朱雀スタジオでは、おトクな割引制度が用意されています。
この割引制度をフル活用すると、初年度の利用料金を0円にできるんです。
詳細は下記の通りです。
適用条件 | (初年度)月額 | 割引還元率 |
利用開始後、 京都市へ納税地を移転 | 250円 | 50% |
バーチャルオフィスを 他社から引越し | 0円 | 50% |
現在、京都市以外にお住まいの方で、
- 納税地を京都市に変更する方
- 他社バーチャルオフィスから乗り換える方
こんな方は、京都朱雀スタジオの初年度利用料金が0円になります。
「納税地を京都に?なんで?」
と疑問に感じる人も多いと思いますが、
これは京都朱雀スタジオが、京都市の推進する「京都で暮らし、京都から働く」新しいワークライフスタイルである『京ワーキング(https://kyo-working.city.kyoto.lg.jp)』に連携した起業支援、移住支援を実施しているからです。
要は京都市の税収UPのための施策です。
「京都市に納税しても問題ないよ♪」という方は、これを機に京都朱雀スタジオのおトクな割引制度をぜひご利用ください!
京都朱雀スタジオをオススメできる人&できない人
京都朱雀スタジオをオススメできる人とオススメできない人を紹介します。
オススメできる人
オススメする人
- 格安でバーチャルオフィスを借りたい
- ネットショップ&ECサイト運営したい
- 自宅住所を公開したくない
- 電話番号を公開したくない
- 電話対応を代行して欲しい
- 無料で法人登記したい
- 京都市のブランドイメージが欲しい
- 和雑貨やハンドメイド作品を販売したい
オススメできない人
続いてオススメできない人です。
オススメできない人
- 京都以外の住所を使いたい
- 会議室やレンタルスペースを利用したい
京都朱雀スタジオは京都市の1か所のみで運営されています。
そのため当たり前ですが、京都市以外の住所をレンタルしたい方には向いていません。
また、会議室やレンタルスペースを利用したい方も他のバーチャルオフィスを利用した方が良いですね。
メインユーザーはネットショップ・ECサイト運営者ですが、オフィス利用が一切ないユーザーでしたら問題ありません。
京都朱雀スタジオの申込方法
京都朱雀スタジオを試してみたい!と思った方に申込方法を紹介します。
STEP1.京都朱雀スタジオの公式サイトへ
まずは下記ボタンから「京都朱雀スタジオ」の公式サイトへ移動してください。
STEP2.「会員登録をする」をタップ
続いてトップページ上部の「会員登録をする」を選択してください。
STEP3.「会員登録申請フォーム」を送信
会員登録申請フォームを入力し、送信してください。

STEP4.支払い情報を入力する
最後に支払い情報を画面の案内に従って入力してください。
支払いは「クレジットカード払い」または「銀行振込」が選択可能です。

【5選】京都朱雀スタジオに関するQ&A
京都朱雀スタジオに関するQ&Aをまとめました。
バーチャルオフィスってなに?
A.「住所」や「電話番号」といったオフィスの機能をレンタルできるサービスです。
レンタルした住所はウェブサイトや名刺に記載できますし、法人登記にも利用できます。
自宅の住所をネット上に公開したくない人や、自宅住所で登記できない人に人気のサービスです。
住所はどこ?
京都朱雀スタジオの住所は下記の通りです。
住所はこちら
〒600-8846
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44 協栄ビル2階
京都朱雀スタジオ内 +個別番号
京都市にある京都朱雀スタジオ内の住所をレンタルできます。
個人・法人すべての利用者に個別番号が追加されるので、他のユーザーと被ることはありません。

電話番号レンタルサービスってなに?
京都朱雀スタジオでは「075-313-3700」「050-5577-0633」の電話番号を借りることができます。

A.京都朱雀スタジオのスタッフもしくは録音で要件を伺います。
要件を聞き取ったあと、ユーザーに連絡があった旨の連絡が届きます。
京都朱雀スタジオを利用すると、お客さんから直接連絡されることはありません。
電話番号を公開しなくてOKですし、集中して仕事に取り組めますね。
荷物が届いたらどうなる?
郵便物・宅配物が届いたら「転送」か「廃棄」を指定できます。
なお、転送の際には下記料金が必要となります。
<料金>
1転送あたり500円(税別)
<支払い方法>
・転送前に事前に料金と実費(郵送代・配送代)のお支払いが必要になります。
・転送が不要な場合は廃棄するという選択も可能です。
<転送方法>
・週に1回、1週間分をまとめて転送します。
・物品(箱物):都度転送します。
京都に住んでないけど大丈夫?
A.大丈夫です!
京都朱雀スタジオには全国各地からユーザーが殺到しています。
公式HPにユーザー属性が公開しているのでまとめますね。
地域 | |
京都 | 15% |
東京 | 12% |
大阪 | 11% |
首都圏 ※東京除く | 16% |
関西 ※京都大阪除く | 10% |
その他主要都市 | 16% |
年齢層 | |
~20代 | 20% |
30代 | 43% |
40代 | 25% |
50代~ | 12% |
職業 | |
会社員 | 42% |
自営業 フリーランス | 32% |
主婦/主夫 | 10% |
その他 | 16% |
なお、男女比率は46%:54%で女性のユーザーがやや多いです。
筆者の体感では、バーチャルオフィス利用者の多くは男性なので、
京都朱雀スタジオの女性人気は凄まじいものがありますね!

バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」:まとめ
今回はバーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」を紹介してきました。
京都朱雀スタジオをまとめると、以下の通りです。
京都朱雀スタジオ
- 料金は月550円(税込)だけ
- 京都へ納税地変更⇒初年度月額250円
- 引越し割引適用⇒初年度月額0円!
- 拠点は京都1拠点のみ
- ネットショップ・ECサイト運営者の利用多数
- アーティスト・クリエイターの活動を応援
- 法人登記できる
- 補助金・助成金のサポート
- 無料の電話番号利用サービス
- 郵送物・宅配物の転送サービスあり
- ネットパトロールであなたをサポート
京都朱雀スタジオは業界最安水準のプランであなたの活動をサポート。
拠点は京都の1拠点のみですが、ユーザーは全国に広まっています。
「京都の税収UPを支援する」というコンセプトから、
利用開始後に納税地を京都に変更すると初年度月額が50%OFF!
さらに、他のバーチャルオフィスからの引っ越し割引を適用すると、初年度が月額0円になります!
一般社団法人が運営するバーチャルオフィスなので、安心して利用することができます。
京都在住の方だけでなく、全国のみなさんにおすすめの京都朱雀スタジオ。
ぜひ下記HPから申し込んでくださいね。