宮城・仙台にはいくつかのバーチャルオフィスがあるので、どれを選ぶべきか迷いますよね。
仙台市の中心エリアやビジネス街で格安のバーチャルオフィスを見つけたいところです。

本記事では、宮城県にある安全なバーチャルオフィスを4社厳選しておすすめランキングを紹介します。
Contents
【3選】格安のバーチャルオフィスを選ぶポイント【宮城・仙台エリア】
宮城・仙台のバーチャルオフィスを選ぶ3つのポイントをくわしく解説します。
ポイント
- 料金は最適なのか?
- 本当に登記したい住所なのか?
- 欲しいサービスを提供しているか?
①料金は最適なのか?安すぎも注意!
まずはバーチャルオフィスの料金を確認しましょう。
料金が高額すぎないか
料金が安すぎではないか
バーチャルオフィスを借りると毎月の出費になるので、予算内の料金なのかを必ず確認しておきましょう。
仙台のビジネス街のバーチャルオフィスは料金も高くなるので、注意してください。
かと言って、料金の安すぎるバーチャルオフィスも要注意です。
突然サービスが停止したり、審査体制が甘く、かんたんに犯罪利用されてしまう可能性も高くなります。

②本当に登記したい住所なのか?アクセスや治安に要注意!
続いて登記できる住所も確認しましょう。
バーチャルオフィス社によって登記できる住所やエリアがまったく異なりますし、アクセスが悪いところも多いです。

なお、今回紹介するバーチャルオフィスはすべて、アクセスの良いところなのでご安心ください。
③欲しいサービス内容を提供しているか?
最後にサービス内容も確認してくださいね。
特に重要なのが郵便物や電話の転送サービスを提供しているかです。
例えばネットショップ運営では、必ずと言っていいほど郵便物や返送品が送られてきます。
営業職やコンサル業では、不在中にお客さんから電話がかかってくることも多いです。

料金の安いバーチャルオフィスでは、転送サービスがなかったり、オプションで超高額になるところも多いです。

【おすすめランキング4選】宮城・仙台の格安バーチャルオフィス【青葉区/宮城野区】
宮城・仙台のおすすめのバーチャルオフィス7社を表にまとめました。
会社名 | 価格 (税込) | 《店舗》 住所 | 転送 サービス | オプション | ||
郵便物 | 電話 | 電話代行 | 会議室 | |||
◎ 月額:3,300円~ 初期費用:5,500円~ | 《宮城 仙台》 仙台市宮城野区福室 | 〇 実費 | 〇 上位プラン対応 | 〇 上位プラン対応 | × | |
〇 月額:5,280円~ 初期費用:10,780円~ | 《仙台店》 仙台市青葉区本町 | ◎ 100g以内無料 | 〇 上位プラン対応 | 〇 上位プラン対応 | ◎ 全プラン対応 | |
▽ 月額:18,900円~ | 《仙台》 仙台市青葉区花京院 | × | △ 要お問合せ | △ 要お問合せ | △ 要お問合せ | |
《仙台駅前》 仙台市青葉区中央 | ||||||
〇 月額:5,000円~ 初期費用:10,000円~ | 《仙台》 仙台市青葉区中央 | 〇 実費+手数料 | × | △ 5,000円/月 | 〇 |
ランキング順に、各社の特徴をくわしく紹介します。
ランキングTOP⑦
1位:Karigo(カリゴ)
2位:ワンストップビジネスセンター
3位:Regus(リージャス)
4位:オフィスドリームズ
1位:Karigo(カリゴ)

画像引用元:Karigo公式サイト
「Karigo(カリゴ)」では仙台市宮城野区の1か所が提供されています。
Karigoは2006年から営業を続けている老舗で、資本金も4168万円と潤沢。
安定した経営がユーザーに安心感を与えてくれます。
Karigoの最安プランは月額3,300円で、「住所レンタル」と「荷物受取」に対応しています。
電話対応がいらない事業をしている方や、自分自身で電話を受ける方にもっともオススメのバーチャルオフィスです。

\3,300円/月~格安です!/
2位:ワンストップビジネスセンター

画像引用元:ワンストップビジネスセンター公式HP
「ワンストップビジネスセンター」では仙台市青葉区の1か所が提供されています。
近年、ユーザーが急増しているバーチャルオフィスがワンストップビジネスセンターです。
最大の特徴は女性や20代の若手起業家の応援している点です。
「初期費用」と「1か月分の料金」が無料になるサービスを実施しており、若い起業家や女性から高く評価されています。
\女性や20代は初期費用・1か月分無料/
3位:Regus(リージャス)

画像引用元:Regus公式サイト
「Regus(リージャス)」では仙台市青葉区の4か所が提供されています。
ソララプラザやオークツリー仙台内にオフィスを構える世界規模のバーチャルオフィス社がRegusなんです。
月額18,900円~とコスト面は高いですが、日本170拠点のビジネスラウンジを利用できるので、日本中を飛び回るコンサルタントや営業マンに最適のバーチャルオフィスです。
Regusでは、全拠点を対象に『最大8カ月間、月額利用料50%オフ』のキャンペーンが実施されています。
どんなオフィスなのか見学することも可能なので、ぜひ下記ボタンから問い合わせをしてみてくださいね!
\月額利用料50%オフのキャンペーン中!/
4位:オフィスドリームズ

画像引用元:オフィスドリームズ公式HP
「オフィスドリームズ)」では仙台市青葉区で1か所が提供されています。
JR仙台駅から徒歩5分とアクセスが良好。
平日日中はスタッフが常駐しているので急な来客にも対応できます。
厳格な入会審査が行われるので、犯罪予防の安心感があります!
【よくある質問7選】宮城・仙台エリアの格安バーチャルオフィス【青葉区/宮城野区】
宮城・仙台のバーチャルオフィスでよくある質問にお答えします。
よくある質問
- そもそもバーチャルオフィスってなに?
- シェアオフィス等と何が違うの?
- どんな用途で使えるの?
- どんなメリットがあるの?
- なんで審査が必要なの?
- 解約できるの?
- ぶっちゃけ違法ではないの?
Q1.そもそもバーチャルオフィスってなに?
実際のオフィスを借りるのではなく、住所や電話、荷物受取といったオフィスの機能をレンタルするサービスです。
レンタルした住所は法人登記に利用したり、ウェブサイトや名刺に記載することもできます。
最大のメリットは、自宅住所を公開しなくてOKになることです。

Q2.シェアオフィス等と何が違うの?
シェアオフィスやレンタルオフィスとは実際に作業するスペースをレンタルできるサービスです。
「場所」を提供するのがメインサービスなのに対し、バーチャルオフィスは「住所」などの機能を提供するサービスです。

Q3.どんな用途で使えるの?
レンタルした住所をWEBサイトや名刺に記載したり、法人登記にも利用できます。
ほかにもネットショップの特定商取引法の表記に利用することも可能です。

Q4.どんなメリットがあるの?
3つの大きなメリットがあります。
3つのメリット
- 自宅住所を公開しなくてよい
- コストを削減できる
- 一等地の住所をレンタルできる
女性の一人暮らしや子供がいる家庭では、住所を公開するのって怖いですよね!
実際、ストーカー被害や嫌がらせを受ける女性も少なくないからです。
ほかにも大幅なコスト削減につながりますし、オフィス街の住所に法人登記することも可能になります。

Q5.なんで審査が必要なの?
犯罪に利用されるのを防ぐためです。
なぜなら、バーチャルオフィスの住所は1社だけでなく複数の会社で共有されます。
もしあなたが登記した住所が、公序良俗に反する事業、違法的・反社会的な事業に利用されていたら最悪ですよね。

なお、料金が極端に安いバーチャルオフィスは審査が甘い傾向にあるので要注意です。
Q6.解約できるの?
解約できます!
しかし一般的に、バーチャルオフィスの契約は自動更新されてしまいます。
解約したい方は、更新月を確認して早めに解約手続きを行ってください。
また解約後は、ウェブサイトや名刺に記載した住所を削除しないといけません。
もし住所を記載したままにすると、規約違反として延滞料金を請求されてしまいますよ。

Q7.ぶっちゃけ違法ではないの?
違法ではないです!
商標登記法上、会社設立時の本店所在地住所に関する制限はありません。
ただし、以下の業種ではバーチャルオフィスを利用し登記することができません。
以下の業種はNG
- 士業(弁護士、行政書士、税理士など)
- 人材派遣業
- 建設業、不動産業
- 金融商品取引業者
- 中古品販売・リサイクルショップ
上記業種の場合は、実際にオフィスを構える必要があります。

【まとめ】宮城・仙台エリアの格安バーチャルオフィス【青葉区/宮城野区】
本記事では「宮城・仙台の格安バーチャルオフィス」の選び方やおすすめランキングを紹介しました。
法人登記やウェブサイト・名刺に記載する住所なので、料金やサービス内容を慎重に比較して選んでくださいね!
なお以下の記事でも、バーチャルオフィスについてわかりやすく解説しているので参考にしてください。