バーチャルオフィスの良し悪しってわかりにくいですよね?
特に、割高なバーチャルオフィスの場合、事前にユーザーの評判を知っておきたいものです。
今回紹介するワンストップビジネスセンターに関しても同様です。
ネットで「ワンストップビジネスセンター」と検索すると、次に出てくる候補は「評判」というキーワード。
みなさん、申込前にユーザーの評判を知りたいようですね。
ということで今回は、ワンストップビジネスセンターの評判・口コミを中心に、注意すべきデメリットなどを詳しく紹介します。

ワンストップビジネスセンター
おすすめ度
(3.5)
おすすめポイント
●起業家を応援する特別プランあり
●きれい&快適な会議室を利用できる
●審査が厳しいので住所登記が安全!
注意点
×初期費用が高い
×会議室が人気すぎて激戦
記事の信憑性

慎(しん)
- 横浜国立大学卒業
- 動画&音楽制作を独学マスター
- Amazon物販の自動化で30万円達成
- アフィリエイトで15万円達成
- LINEツールを独学マスター
Contents
ワンストップビジネスセンターの概要・店舗一覧
「ワンストップビジネスセンター」は、日本最大規模のバーチャルオフィス。
都内23拠点を中心に、全国の主要都市に44拠点を構えています。
すべての店舗におしゃれな会議室が用意されており、ユーザーからの評判も上々です。
そんなワンストップビジネスセンターの特徴をまとめます。
特徴
- 全国に44拠点を構える
- 主要都市の一等地の住所を登記できる
- 全店舗におしゃれな会議室を提供
- スタッフ常駐なので安心
- 「GMOあおぞらネット銀行」の口座開設を紹介」
- 起業家応援パックを提供(←おすすめ)
下記グラフでわかる通り、ワンストップビジネスセンターは年々、契約社数を増やしています。
契約数の増加に伴い、拠点数も増加中!

店舗一覧
ワンストップビジネスセンターの店舗一覧をまとめます。
地方 | 店舗 |
東京 | 青山本店 田町 表参道 六本木 虎ノ門 麻布十番 品川 渋谷 恵比寿 二子玉川 新宿 西新宿 高田馬場 麹町 銀座 日本橋 秋葉原 飯田橋 池袋 上野 五反田 吉祥寺 中野 |
北海道 東北 | 札幌大通西 札幌 仙台 |
関東 | 横浜 横浜桜木町 川崎 |
中部 | 名古屋駅前 名古屋栄 岐阜 金沢 |
関西 | 大阪心斎橋 大阪梅田 大阪本町 京都 神戸 |
中国 四国 | 岡山 広島 高松 |
九州 | 福岡天神 福岡博多 熊本 |
ワンストップビジネスセンターの評判・口コミ
ワンストップビジネスセンターの評判や口コミをまとめました。
良い評判・口コミ
まずは良い評判・口コミからです。
とにかく、きめ細かく丁寧に対応してくれます!
他のバーチャルやシェアオフィスと違い、いつ利用しても綺麗ですし、今の所大満足です!契約に関しても非常にスムーズで安心です。
色々と他も増えてきてますが、迷ったらこっちが正解だと思います!
飲み物の種類がもう少し多いと、嬉しいです!
引用:Googleマイビジネス
利用させていただいて数年たちますが、郵便物も毎日報告してもらえますし、スタッフの方も感じよく、大変満足しています。
何箇所か会議室を利用してますが、お洒落なとこも気に入ってます。引用:Googleマイビジネス
会社を設立するにあたり知らない事だらけでしたが、社長がとても気さくな方でいろいろ教えて下さったり、いろんな方をご紹介頂き非常に助かりました。
銀行口座もメガバンクで開設出来て良かったです。
また、打ち合わせスペースも綺麗でリーズナブルな金額で使用出来るので自分の事務所の様な愛着すら感じてしまっています。今後とも宜しくお願いします。引用:Googleマイビジネス
以前まで外での打ち合わせや話し合いは喫茶店でしていましたが、いまではこちらのレンタルオフィスをよく使っています
・個室なので周りの話し声も気にならなければ、自分たちの会話内容を気にすることもない
・パソコンにモニターを繋ぐことでデータや資料を観ながらの話もしやすいし、当然Wifiもついている
・他のお客さんもいないからトイレが空くのを待たされる必要もない
・エアコンも自分たちで調整できるから寒すぎることもなければ暑すぎることもない
広くないので大人数での打ち合わせには向いていませんが、4名ぐらいまでなら十分イケてます(^^
引用:Googleマイビジネス
「会議室がキレイ」「スタッフの対応が良い」「社長さんがとても気さく」といった口コミがありました。
起業したての女性や若手起業家にとって、社長さんやスタッフの方の心遣いが嬉しいですよね。
他のバーチャルオフィスでは疎かになりがちな「快適な環境」「スムーズな連絡」が当たり前のように行われているのがGOODです!

悪い評判・口コミ
続いて悪い評判・口コミです。
青山一丁目駅から近くとても便利です。
打ち合わせやセミナー等に利用させて頂いております。
設備的には問題ないですが
広い部屋もあると嬉しいです。部屋にあるトイレが使えないこと
郵便の配送に関してが不満なので
★★★にさせて頂きました。引用:Googleマイビジネス
郵便が届かないくせに、月額4,000円は高すぎる。コスパ悪すぎて話にならない。
引用:Googleマイビジネス
都心の場合、広いスペースが確保できないので大人数の会議には向いていないようですね。
それと、、、「郵便物が遅い」という口コミは気になりますね。

実は、東京の青山本店近辺の店舗の場合、「すべての郵便物が一旦、青山本店に届く」そうです。
そのため、転送に時間がかかることがわかりました。
全国の他の地域では、届いた店舗からすぐに転送されるとのことです。

なお、悪いコメントに対して、ワンストップビジネスセンターの担当者がすぐに真摯に返信している点は評価すべきだと思いました。
今回のような口コミが気になる方は、ワンストップビジネスセンターを躊躇してしまうかもしれませんが、、、
ワンストップビジネスセンターでは30日間の全額返金が保証されています。
まずは契約してみて、「気に入らない点があれば30日以内に解約」を考えても良いのではないでしょうか。

ワンストップビジネスセンターのメリット・おすすめポイント
ワンストップビジネスセンターのメリットをまとめました。
メリット/おすすめポイント
- 起業家を応援する特別プランあり
- 全店舗で会議室をレンタルできる
- 安心&安全な住所を登記できる
起業家を応援する特別プランあり
ワンストップビジネスセンターでは、初期費用と月額料金1か月分が無料になる特別プランが提供されています。
対象は「20代」「女性」「シニア(55歳以上)」「障がい者手帳をお持ちの方」です。
年間換算で約16%もコストカットできるので、該当する方は絶対利用してくださいね!

全店舗で会議室をレンタルできる
ワンストップビジネスセンターは貸し会議室をレンタルできます。
10名以下の小さな会議室が多いですが、オシャレで快適な空間を提供しています。
利用している店舗だけでなく、各地の会議室も利用できるので出張の際にも安心です。

安心&安全な住所を登記できる
ワンストップビジネスセンターでは、入会時に厳格な審査が行われています。
詐欺業者や住所の悪用を防ぐために細心の注意が払われているのです。
法人設立する方は、登記する住所が顧客からの信頼につながります。
他のバーチャルオフィスに比べて月額料金は割高ですが、逆に詐欺業者や悪徳企業を防ぐ効果があるのです。
ワンストップビジネスセンターで、安心かつ安全な企業運営をしていきませんか?
ワンストップビジネスセンターのデメリット・注意点
ワンストップビジネスセンターのデメリットをまとめます。
デメリット/注意点
- 初期費用が高い
- 会議室の予約がとりにくい
初期費用が高い
ワンストップビジネスセンターに申し込むと、初期費用が必要です。
初期費用は全プラン共通で「10,780円(税込)」と他のバーチャルオフィスに比べて割高です。
※なお、ワンストップビジネスセンターでは初期費用が無料になるおトクな特典が用意されています。
対象は「20代」「女性」「シニア(55歳以上)」「障がい者手帳をお持ちの方」なので、該当する方はぜひご利用ください。
絶対に初期費用を払いたくない方は、初期費用無料の「GMOオフィスサポート」を検討してみてはいかがですか?
会議室の予約がとりにくい
ユーザー増加に伴い、会議室の予約をとりにくい店舗が増えています。
キレイで快適な会議室だけに、積極的に利用したい方が多いようです。
このデメリットに対し、「会議室を増やす」といった対応をしているようですが、まだまだ改善途中。
会議室の予約は早めにした方が良さそうです。

ワンストップビジネスセンターをオススメできる人&できない人
ワンストップビジネスセンターをオススメできる人&できない人をまとめます。
オススメできる人
まずはオススメできる人です。
オススメできる人
- 女性、20代、シニア、障がい者手帳をお持ちの社長
- 起業コストを削減したい
- 都内の一等地で住所登記したい
- 週1回の郵便物転送が必要
- 安心でクリーンな住所を登記したい
- 電話転送や電話秘書が必要
ワンストップビジネスセンターでは、女性や20代、55歳以上のシニアや障がい者手帳をお持ちの方を応援する「起業家応援プラン」が提供されています。
これらに該当する場合、初期費用(10,780円)と1か月分の月額料金が無料になるのでメチャクチャお得です。
登記できる住所は全国主要都市の一等地なので、企業ブランディングにも最適。
これから法人登記する方はもちろん、個人事業主やフリーランス、女性起業家にもおすすめできます。
オススメできない人
続いてオススメできない人です。
オススメできない人
- 最安のバーチャルオフィスを利用したい
- 郵便物の転送が不要
ワンストップビジネスセンターの料金は他に比べてやや割高です。
割高の理由は「週1回の郵便物転送が無料」だからです。
ほかにも全国の主要都市の一等地を登記できるという理由がありますが、
バーチャルオフィスにお金をかけたくない人には向いていません。
DMMバーチャルオフィスやGMOオフィスサポートといった超格安バーチャルオフィスを検討してみてはいかがでしょうか。

ワンストップビジネスセンターの料金プラン|おすすめプランがわかる
ワンストップビジネスセンターの料金プランを紹介します。
料金プラン
- エコノミープラン
- ビジネスプラン
- プレミアムプラン
- エグゼクティブプラン
プラン①:エコノミープラン
エコノミープランは住所貸し・郵便物転送がメインです。
エコノミープラン | |
初期費用 ※税込 | 10,780円 |
月額利用料 ※税込 | 5,280円 |
法人住所登記 | ✅ |
郵便物転送 | ✅ 週1回 |
会議室 | ✅ |
おすすめ | 住所だけ使いたい 電話番号は不要 個人・フリーランス 会社員の副業 ネットショップ&ECサイト |

【人気No.1】プラン②:ビジネスプラン
ビジネスプラン住所貸し・郵便物転送・電話転送がメインです。
ビジネスプラン | |
初期費用 ※税込 | 10,780円 |
月額利用料 ※税込 | 9,790円 |
法人住所登記 | ✅ |
郵便物転送 | ✅ 週1回 |
会議室 | ✅ |
電話転送 ※03の固定電話番号付与 | ✅ |
FAX転送サービス ※03の共通FAX番号付与 | ✅ |
おすすめ | 法人を設立したい 専用電話番号が欲しい |
固定の電話番号は銀行口座を開設するために必要です。
プラン③:プレミアムプラン
プレミアムプランは住所貸し・郵便物転送・電話秘書代行がメインです。
プレミアムプラン | |
初期費用 ※税込 | 10,780円 |
月額利用料 ※税込 | 16,280円 |
法人住所登記 | ✅ |
郵便物転送 | ✅ 週1回 |
会議室 | ✅ |
電話秘書代行 ※03の専用電話にて代行 | ✅ |
電話転送 ※03の固定電話番号付与 | ✅ |
FAX転送サービス ※03の共通FAX番号付与 | ✅ |
おすすめ | 専用の電話番号が欲しい 出張が多いので電話代行して欲しい |
プラン④:エグゼクティブプラン
ワンストップビジネスセンターが行っているすべてのサービスを受けられる特別プランです。
エグゼクティブプラン | |
初期費用 ※税込 | 10,780円 |
月額利用料 ※税込 | 54,780円 |
法人住所登記 | ✅ |
郵便物転送 | ✅ 週1回 |
専用電話番号 | ✅ 03,052,06ほか |
電話秘書代行 ※100コールまで無料 | ✅ |
郵便物転送 ※即日転送 | ✅ |
ホームページ作成 | ✅ |
会議室プレート | ✅ |
会議室チケット | ✅ |
ロゴデザイン | ✅ |
記帳代行サービス | ✅ |
おすすめ | 本格的な事業に利用 新規法人を設立したい |
主要3つプランの比較表
主要プランである「エコノミー」「ビジネス」「プレミアム」を比較します。
項目 | おすすめ エコノミー | ビジネス | プレミアム |
メイン | 住所 | 住所 電話番号 | 住所 電話番号 電話秘書 |
月額費用 ※税込 | 5,280円 | 9,790円 | 16,280円 |
初期費用 ※税込 | 10,780円 | 10,780円 | 10,780円 |
前払い通話料 | × 不要 | 5,000円 | 5,000円 |
住所貸し | ✅ | ✅ | ✅ |
法人登記 | ✅ | ✅ | ✅ |
専用電話番号 | × | ✅ | ✅ |
電話転送 | × | ✅ | ✅ |
電話秘書 | × | × | ✅ |
共有FAX | × | ✅ | ✅ |

なお、ワンストップビジネスセンターでは起業家応援の特別プランが提供されています。
以下に当てはまる人は「初期費用が無料」「月額費用1か月分が無料」になります。
特別プラン
- 20代の社長さん
- 女性の社長さん
- シニアの社長さん(55歳以上)
- 障がい者の社長さん(障がい者手帳をお持ちの方)
こちらに該当する方は申込フォーム「備考欄」に、該当する限定パック名を記入してください。

ワンストップビジネスセンターの申込方法
ワンストップビジネスセンターの申込方法を解説します。
申込の3ステップ
- 申込フォームを入力
- 本人確認書類の提出
- 契約完了&サービス開始
①申込フォームを入力
下記ボタンからワンストップビジネスセンターの公式サイトへ移動してください。
画面上の「お問い合わせ お申込み」をタップしてください。
開いたページで「お申し込みはこちらから」をタップしてください。
「お申し込みフォーム」をすべて入力すると登録が完了です。

②本人確認書類の提出
ワンストップビジネスセンターからメールが送信されるので、案内にしたがって本人確認書類をメール提出してください。
続いて、ワンストップビジネスセンター側の審査が始まります。

③契約完了&サービス開始
審査が完了すると、決済の案内が届きます。
決済方法は下記2種類です。
決済方法
- 銀行振込(1年払い)
- クレジットカード(毎月支払い)
銀行振込は1年分一括払いしかないですが、1ヶ月分の月額費用が無料になる特典がつきます。
クレジットカード払いの場合、契約時に初期費用と3か月分の利用料を銀行かPayPalで支払います。
4カ月目以降はクレジットカード払いが継続されます。
なお、ワンストップビジネスセンターでは起業家応援の特別プランが提供されています。
以下に当てはまる人は、初期費用&月額費用1か月分が無料になります。
特別プラン
- 20代の社長さん
- 女性の社長さん
- シニアの社長さん(55歳以上)
- 障がい者の社長さん(障がい者手帳をお持ちの方)
こちらに該当する方は申込フォーム「備考欄」に、該当する限定パック名を記入してください。
【5選】ワンストップビジネスセンターに関するQ&A
ワンストップビジネスセンターに関するQ&Aをまとめました。
Q1.どのプランがおすすめ?
A.おすすめはエコノミープランです。
エコノミープランは住所貸しと週1回の郵便物転送がメインのプランです。
もっとも格安のプランで、フリーランスや個人のネットショップ運営者などにおすすめです。
電話転送は含まれていませんが、必要になれば「ビジネスプラン」や「プレミアムプラン」に変更できます。
なお、プランの詳細はこちらをご覧ください。
Q2.NGの業種・用途は?
ワンストップビジネスセンターでは下記業種、用途の利用はNGとなっています。
NGの業種・用途
- アダルト、出会い系、マルチレベルマーケティング、ギャンブルなど
- マルチ商法等のHP・ビジネスとしての住所利用
- 宗教活動、暴力団活動、政治活動での利用
- その他法令、条例などに違反する行為、活動の全般
- ダイレクトメールの返信先
- 住民票、免許証、パスポートその他実態のある場所に置くべきものへの利用
- 個人の住所を偽る、住んでいると装う行為
同じ住所を複数人・複数企業で利用するバーチャルオフィスの性質上、このような業種・用途での使用は認められません。
Q3.審査される理由は?
A.上記Q2のような業種・用途をされる方をお断りするためです。
バーチャルオフィス利用者が安心して活動するために、ワンストップビジネスセンターでは厳格な審査を行っています。
「なぜ審査が必要なんだ!信用しろ!」という面倒な人もいるらしいですが、

Q4.どんな書類が必要?
ワンストップビジネスセンター公式HPより引用します。
個人様でのお申し込みの場合
*お顔写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)
*現在お住まいの公共料金などのご請求書(3ヶ月以内のもの)法人でのお申し込みの場合
*履歴事項全部証明書(3ヶ月以内のもの)
*代表者様のお顔写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)
*代表者様の現在お住まいの公共料金などのご請求書(3ヶ月以内のもの)
Q5.解約できる?
A.解約できます!
解約希望の場合は、1か月前までに書面やメールにてお伝えください。
なお、クレジットカード払いの方は6カ月の最低契約期間、口座振込の方は1年間の制定契約期間となっています。

なお、これから契約を検討している方は30日間の全額返金保証を受けられるので、安心して申し込んでくださいね!
バーチャルオフィス「ワンストップビジネスセンター」:まとめ
今回はワンストップビジネスセンターの評判や料金プラン、メリットなどを紹介してきました。
ワンストップビジネスセンターをまとめると以下の通りです。
まとめ
- 起業家応援プランで初期費用&初月無料
- 30日間の全額返金保証あり
- おすすめはエコノミープラン
- 都内を中心に全国44拠点を展開
- 青山、表参道など主要都市の一等地
- 起業家応援プランの対象(20代/女性/シニア/障がい者の社長)
- 全プランに郵便物転送あり(無料)
- 【最短即日】厳格な審査でユーザーを守ります
- スタッフ常駐で会議室は24時間利用可
ワンストップビジネスセンターは都内を中心に全国44拠点に店舗展開するバーチャルオフィス。
全プランで住所貸し&週1回の郵便物転送が受けられるのが嬉しいポイントです。
おすすめはエコノミープランで、電話対応が必要になったら上位プランへ変更すればOK。
サービス内容が明確なので、プラン選択に迷うこともありません。
また、起業家支援にも積極的にアプローチ。
社長が20代、女性、シニア(55歳以上)、障がい者手帳をお持ちの方
いずれかに該当する場合、初期費用と月額1か月分が無料になる特別プランが用意されています。

法人はもちろん、個人事業主やフリーランスが安心して活動できるようサポートするワンストップビジネスセンター。
今から契約される方は、30日間の全額返金保証もついています。
