

当記事ではLステップとプロラインフリーを徹底比較します!
当記事が役に立つ方
- Lステップとプロラインフリーで迷っている方
- 初めてLINEツールを導入する方
- Lステップから乗り換えを考えている人
「Lステップ」と「プロラインフリー」のどちらが良いか?
それぞれの料金プラン / メッセージ送信通数 / サポート面を中心に比較しました。

- なぜ2勝1引き分けなのか?
- なぜプロラインフリーがオススメなのか?
その根拠を詳しく解説しますね!
プロラインフリーに乗り換える方法もご紹介しますので、最後までしっかり読んでくださいね!
Contents
【迷っている方必見】プロラインフリーとLステップの違いを徹底比較しています。
【5分52秒】だけ時間をください!
下記動画でプロラインフリーと他社ツールの料金を比較しています。
お気付きの通り、この動画はプロラインフリーが作成しています。
なので当然プロラインフリーをオススメしています。


この動画の内容が全てであり、プロラインフリーをオススメする根拠です。
動画を要約するとこう↡↡です。
【プロラインフリーは全てのプランでメッセージ送信数に制限なし】
この事実こそが、プロラインフリーをオススメする最大の理由なんです。
では、メッセージ送信数に制限がないと、なぜオススメなのでしょうか?
他にプロラインフリーをオススメする根拠はないのでしょうか?
以下で『料金プラン / メッセージ送信通数 / サポート面』で比較してみましょう。
Lステップとプロラインフリーの料金プランを比較!
Lステップとプロラインフリーの料金プランを比較します。
下記表をご覧ください。
Lステップ | プロラインフリー | ||||
スタートプラン | スタンダードプラン | プロプラン | フリープラン | プロプラン | ゴールドプラン |
2,980円/月 | 21,780円/月 | 32,780円/月 | 0円(無料) | 9,680円/月 | 29,700円/月 |

その通りです。
料金プランを比較するうえで重要なのは「何が増えると料金プランが変わるのか?」です。
まずはプロラインフリーの料金プランを解説します。
下記画像をご覧ください。
ご覧のように、プロラインフリーは『ステップ数』で料金プランが変わります。
※ステップ数:シナリオ内のステップメッセージの数
一方、Lステップは『メッセージ送信数』でプランが変わります。
つまりメッセージ送信数が多くなると料金プランが高くなるのです。
ではLステップとプロラインフリーの「メッセージ送信数」による料金を比較してみましょう。
Lステップとプロラインフリーの送信通数を比較!
Lステップとプロラインフリーのメッセージ送信数を比較します。
下記表をご覧ください。
Lステップ | プロラインフリー | ||||
スタートプラン | スタンダードプラン | プロプラン | フリープラン | プロプラン | ゴールドプラン |
~1,000通 | ~15,000通 | ~45,000通 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
2,980円 | 21,780円/月 | 32,780円/月 | 0円(無料) | 9,680円/月 | 29,700円/月 |
実は、メッセージ送信数でプランが変わるのは大きなデメリットになります。
なぜならLステップのスタートプラン(1,000通/月)は、「月間10通のメッセージを100人の友だちに送信」すれば到達してしまいます。
そして1,000通を越えたら強制的に上位プランの料金(21,780円もしくは32,780円)を支払い続けなければいけません。
さらに、支払うのはLステップの料金だけではないです。
メッセージ送信数に応じてLINE公式アカウントの料金も同時に支払う必要が生じます。
LINE公式アカウントの料金表は下記の通りです。
フリープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | |
月間固定費 | 無料 | 5,000円 | 15,000円 |
無料メッセージ通数 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセージ料金 | 不可 | 5円 | 1.1~3円 |
例えば、メッセージ送信数が1,001通になるとLステップの料金プラン(21,780円)+LINE公式アカウント料金(5,000円)を支払わなければなりません。
一方、プロラインフリーのメッセージ送信数は無制限です。
無料プランも有料プランも同様に無制限です。
つまり月間100万通を送信してもプロラインフリーの料金は変わらないんです。

ちなみに両ツールの一番高いプランを比較しても、プロラインフリーが3,000円弱安いです。

ではLステップとプロラインフリーのサポート面を比較するとどうでしょう?
Lステップとプロラインフリーのサポート面を比較!

- ツールをしっかり使えるか?
- トラブル対応はしてくれるか?
- マニュアルは充実しているか?
初めてのツールを導入するときって、このような不安や悩みが付き物ですよね。
では、Lステップとプロラインフリーはどんなサポートをしてくれるのでしょう?
下記の表でまとめました。
主なサポート | その他サポート内容 | |
Lステップ | スポットコンサル (1回無料) | |
プロラインフリー | (1回無料) | 「使い方」解説動画 オンラインマニュアル よくある質問集 |
Lステップもプロラインフリーも無料のコンサルティングを受けられます。
また両ツールとも、マニュアルやアフターサポートが充実しています。

ここは両ツールとも引き分けで、合計プロラインフリーの2勝1引き分けになりました。
まとめ(プロラインフリーに乗り換える方法をご紹介!)
Lステップとプロラインフリーを料金プラン/メッセージ送信数/サポート面から徹底比較しました。
当記事をまとめると以下の通りです。
- プロラインフリーがオススメ!
- プロラインフリーはメッセージ送信数『無制限』
- プロラインフリーは『ステップ数』でプランが変わる
- Lステップは『メッセージ送信数』でプランが変わる
- サポート体制は両ツールとも充実!
以上の内容より、
- まだまだ顧客が少ない方も
- すでに多くの顧客を抱える方も
今すぐプロラインフリーのアカウントを登録して、フリープラン(無料プラン)に契約することをオススメします。
登録方法を詳しく知りたい
現在、プロラインフリー以外のツールを使用している方も簡単に乗り換えることができます。
以下で解説しますね!
プロラインフリーとLINE公式アカウントを紐づける際、下記画像のように『アカウント初期設定ナビ』が出てきます。
この画面で「はい、持っています」を選択します。
続いて「はい、他社ツールと連携しているアカウントが1つ以上あります」を選択してください。
後は画面の指示通りに進めるだけで、プロラインフリーへと乗り換えることができます。
Lステップや他社ツールの月額料金が「無駄!」と感じている方は、今すぐプロラインフリーの『無料アカウント+フリープラン』に乗り換えましょう。