

当記事でわかること
突然ですが、プロラインフリーには1つだけ大きなデメリットがあります。
それは機能が多すぎて『慣れるまで大変』なことです。
もちろん、機能が多いのはおすすめポイントでもありますが、
一方で、初心者の方から以下の口コミがあるのも事実なんです。
プロラインは色々わかりにくい気がします!
良くも悪くも加藤さんぽい
— おかぽん | ゼロから1年で1,000万を稼ぐ『救世』コンテンツビジネス (@okaponseo) August 15, 2021
プロライン条件良いけど、使いづらいと口コミで見てました🙌✨
尚且つ プロラインのLINE登録してたけど、やはり営業LINEがしつこくて、ブロックしちゃいましたね😅🙌
LINE調べてると、本当にLステップが良いのか?と色々調べてましたが、結局全体評価で私はLステップに落ち着いてます😊❣️
— かな@LINE✖️shopify3兄弟フリーランスママ♪ (@k0a0n0a0) September 16, 2021
このようなプロラインフリーの「わかりにくさ」を解消すべく、今回の記事をご用意しました。
すでにプロラインフリーに登録した方も、
これから登録を検討している方も、
当記事でプロラインフリーの使い方を頭に入れてくださいね!
Contents
プロラインフリーの主な機能とは?無料で全部使えます!
プロラインフリーの主な機能は以下の通りです。
- 「秒単位」の超ステップ配信設定
- 複数のシナリオ設定が可能
- シナリオ間の自由な移動が可能
- 登録者1人1人と直接やり取りが可能
- 登録者のLINE名やアイコンがわかる
- 友だちをタグ付けできる
- タグに応じたメッセージを配信できる
- 臨時メッセージを配信できる
- 登録者を選択してメッセージを配信できる
- 無制限でコンテンツページ(LP)を作成できる
- 無制限でアンケートフォームを作成できる
- アンケート結果でシナリオを分岐できる
- 画像・動画・音声・PDFファイルを保存できる
- シナリオ別にリッチメニューを設定できる
- 期間限定クーポンを発行できる
- 複数アカウントを所有できる
- オンライン予約システムと連携できる
- オンライン決済システムと連携できる
- 顧客データをCSV/XLSエクスポートできる
- 全自動クリック計測できる
全ての機能を契約プランに関わらず全ユーザーが使うことが出来ます。
つまり無料プラン(フリープラン)でも全機能を使えるのです。
ではこれらの機能をどうやって使うのでしょう?
全部ご紹介すると数が多すぎるので(笑)
9つだけ抜粋して使い方を解説しますね!
プロラインフリーの9つの「使い方」を動画で解説!
プロラインフリーの9つの主要機能の使い方を動画で解説します。
開発者自らが解説してくれる動画ですので、非常に的確でわかりやすいです。
解説するのは以下の項目です。
- 管理画面の使い方
- チャット機能の使い方
- 友だち一覧の管理方法
- 超ステップ配信(シナリオ作成の方法)
- 超ステップ配信(シナリオ移動の方法)
- LP(コンテンツページ)の作成方法
- アンケートフォームの基本的な使い方
- リッチメニューの基本的な使い方
- プロラインフリー決済連携の基本
管理画面の使い方
管理画面の使い方について解説します。
作業する上で「基本中の基本」になるので、一度は必ず視聴してくださいね。
チャットの使い方
チャットの使い方を解説します。
顧客とチャットをする際に必要な機能ですので、動画を視聴してマスターしておいてくださいね!
友だち一覧の管理方法
友だち一覧を管理する方法を解説します。
友だちのアイコンを確認したり、メッセージを送る場合に必要になります。
超ステップ配信(シナリオ作成の方法)
プロラインフリーの最強の仕組みである『超ステップ配信』について解説します。
ここでは超ステップ配信の中の「シナリオ作成の方法」について解説します。

超ステップ配信(シナリオ移動の方法)
続いても『超ステップ配信』について解説します。
ここでは超ステップ配信の中の「シナリオ移動の方法」について解説します。
具体的には下記4つの操作を解説します。
- シナリオ移動の設定とカスタマイズ
- ボタンを押してシナリオ移動させる方法
- シナリオ移動のカスタマイズ
- ハウスリストローンチ

LP(コンテンツページ)の作成方法
プロラインフリーはLP(コンテンツページ)を無制限で作成できます。
ここではLPの作成方法として、下記5つの操作を解説します。
- そもそもLPとは何か?
- 友だちを増やす(QRコード等)の使い方
- 外部公開ページでLPを作る作業実例
- 友だち専用ページで「コンテンツページ」「セールスレター」を作る方法
- 「自作ページに転送」の意味と使い方

アンケートフォームの基本的な使い方
プロラインフリーではアンケートフォームも無制限で作成することができます。
ここではアンケートフォームの基本的な使い方として下記3つの操作を解説します。
- 送信と同時にシナリオ移動
- シナリオ分岐させる方法
- 実用的なシナリオ移動
リッチメニューの基本的な使い方
プロラインフリーではリッチメニューも無料で使うことができます。
※他ツールでは上位プランのみリッチメニューを使用できます。
ここではリッチメニューの基本的な使い方として、下記4つの操作を解説します。
- リッチメニューとは何か?
- リッチメニューの料金(無料)
- リッチメニューはどこから使えるか?
- テンプレートのダウンロード方法と使い方
プロラインフリー決済連携の基本
プロラインフリーにはPayPalを利用した決済連携機能も備わっています。
決済完了でメッセージを送信したり、シナリオ移動やタグ付けをすることもできます。
ここでは下記4つの操作を解説します。
- 決済連携でできること
- PayPalビジネスアカウントの作成
- PayPalボタンの作成・追加
- 決済成功時のアクションを設定(決済完了でメッセージ送信・シナリオ移動・タグ付けの方法)
以上、プロラインフリーの9つの主要機能の使い方を解説しました。
一気に視聴すると頭がパンクするので(笑) 少しずつ視聴してくださいね!
まとめ(プロラインフリーはサポート体制が充実しています!)
当記事ではプロラインフリーの主要機能と9つの使い方を抜粋して解説しました。
プロラインフリーは『使い方動画』が非常に充実しています。
この動画はプロラインフリー開発者が自ら解説しているので、初心者にも上級者にも役立つ動画です。
動画を視聴する時間がなかったり「視聴がちょっと面倒」と思う方には、オンラインマニュアル(文章)やよくある質問集(文章)がサイト内に用意されています。
これらを活用しながらプロラインフリーの機能を使えるようになりましょう。
最後にプロラインフリーの無料コンサルのご案内です。
プロラインフリーでは、アカウント登録した方全員に『無料コンサルティング』の場を提供しています。
担当はプロラインフリーの認定講師の方です。
無料コンサルティングとは、
- 基本的な使い方や活用方法
- LINE集客の具体的事例など
初心者にも丁寧に指導してくれるプロラインフリー独自のサポートシステムです。
なお、アカウント登録は無料ですしフリープランなら料金は『ずっと無料』です。

登録希望の方は、下記ボタンからプロラインフリー公式サイトへジャンプしましょう!